仏壇に祀(まつ)られている位牌。位牌は、故人の戒名が書かれた大切なものです。本来、仏壇を受け継いでいくのが理想ではあるものの、核家族化が進んで引き取り手がいなくなるケースがあります。仏壇を置くスペースがないというのも、理由の1つでしょう。
「位牌を数十年に亘(わた)って祀(まつ)っていたが、そろそろ処分を考えたい」「本位牌になったので、仮位牌を処分するには?」など位牌にかんする疑問、とてもよくわかります。位牌の処分はめったにあることではないため、誰でも疑問や不安を感じるはずです。
とはいえ、位牌は祖先の存在を示すものですから、安易にごみ扱いするのは申し訳ないと思うことでしょう。今回は、位牌の処分や扱い方についてご紹介します。
- 位牌とは?
- 位牌の処分が必要なとき
- 位牌の処分方法は?
- 位牌処分業者について
- 位牌処分についてよくある質問
- まとめ
この記事を読むことで、位牌をどう扱うべきかを理解することができ、処分方法を選ぶきっかけになるでしょう。供養や魂抜きについても知ることができます。遺品整理に伴って位牌処分でお困りの方は、ぜひご一読ください。