
小美玉市で粗大ゴミを処分するには? 不用品回収を利用する方法も!
小美玉市における粗大ゴミの捨て方はどうなっているのでしょうか。引っ越しや模様替えなどで発生した粗大ゴミは、早めに処分したいものです。しかし、粗大ゴミの捨て方は自治体によって異なるため、自分が住んでいる地域ではどうなっているのか事前に調べておく必要があるでしょう。
今回は、茨城県の小美玉市では粗大ゴミをどのように捨てることになっているのか、自治体を利用する以外の方法にはどのようなものがあるのかなどをご紹介します。不用品回収業者の利用についても参考にしてください。
この記事を読むことで、小美玉市で粗大ゴミを処分する方法が分かるはずです。
1.小美玉市における粗大ゴミの出し方
まずは、小美玉市におけるゴミの分別方法や粗大ゴミを出す際のルールなどをまとめてご紹介しましょう。
1-1.小美玉市のゴミ分別方法
小美玉市では、基本的に以下のようなゴミの分別が必要です。
- 燃えるゴミ:紙くず・生ゴミ・布・プラスチック・木くず・紙おむつ・食用油など
- 缶・金属類:空きカン・スプレー缶・乾電池・小型電気製品など
- ペットボトル
- ガラスびん
- 古紙類
- 蛍光灯・電球
1-2.粗大ゴミとは?
小美玉市では、市が指定するゴミ袋に入らないものは基本的に粗大ゴミ扱いになります。たとえば、ソファーやベッド・タンス・机・自転車・ストーブなどはすべて粗大ゴミとして扱われることになるのです。決められたルールに従って捨てましょう。
1-3.粗大ゴミの出し方
小美玉市の中でも、小川・玉里地区に限っては粗大ゴミの戸別収集を市に依頼することができます。事前に市役所の窓口で申し込みをし、収集運搬手数料を支払って粗大ゴミ処理券を受け取ってください。決められた収集日に粗大ゴミに粗大ゴミ処理券を貼り、自宅前に出しておきましょう。小川地区は第4土曜日午前中、玉里地区は第4金曜日が収集日です。
そのほかの地区では、基本的にゴミ処理施設への持ち込みが必要になります。持ち込み先は地域によって異なるため、確認しておきましょう。自分で持ち込む場合は、粗大ゴミ処理券を貼る必要はありません。粗大ゴミが大量にあって自分で運ぶのが難しい場合は、市が許可する業者に運搬を依頼することが可能です。
1-4.回収できないもの
洗濯機・冷蔵庫・エアコン・テレビの4品目は家電リサイクル法に指定されているため、粗大ゴミとして捨てることはできません。リサイクル料金を支払って販売店に引き取ってもらい、リサイクルに回す必要があるのです。
1-5.注意点
粗大ゴミを個別収集してもらう場合は、必ず指定された日時に自宅前へ出すようにしましょう。収集日の前に置いておくと邪魔になるだけでなく、持ち去られてしまう可能性もあります。また、申し込みをした粗大ゴミだけが回収の対象になるということを忘れないでください。
2.自治体以外の粗大ゴミ処分方法
粗大ゴミを処分するには、自治体を利用する以外にも方法があります。それぞれのメリットと合わせてご紹介しましょう。
2-1.リサイクルやリセール
粗大ゴミの中には、「まだ使えるけれど使わない」というものもあるでしょう。そういったものは捨てるよりも、リサイクルやリセールする方法を考えるべきです。お金を払って捨てるはずのものを、お金をもらって処分できるのは大きなメリットといえます。リサイクルショップに直接持って行けばその場で査定してもらえるため、すぐに現金化が可能です。急いでお金に換えたい人は試してみるとよいでしょう。ただし、状態によっては買い取り不可になる可能性もあるということを覚えておいてください。
2-2.回収業者
家庭から出た不用品の回収を行っている業者もあります。自分で持ち運ぶのが難しい人は、出張回収を行っている業者に依頼するとよいでしょう。自宅まで引き取りにきてまとめて回収してもらえます。また、同時に買い取りも行っている業者であれば、状態の悪いものは回収、悪いものは買い取りという形で引き取ってもらえて便利です。
2-3.注意点
リサイクルショップや回収業者による買い取りを希望する場合は、不用品をできるだけきれいな状態に掃除しておきましょう。付属品もそろえておくなど、新品の状態に近づけておくことが高価買い取りのポイントです。また、買い取りに出す時期が遅くなるほど、商品の価値が下がってしまいます。早めに決断し、行動にうつすようにしましょう。
3.小美玉市の不用品回収業者について
小美玉市で不用品回収業者を利用する際、知っておくべきトラブルや業者選びのポイントをまとめました。
3-1.依頼するべき場合とは?
粗大ゴミの処分を回収業者に依頼するべきなのは、一般的には以下のような場合です。ただし、小美玉市では特定地区以外は自分で持ち込む必要があるため、以下のような場合以外にも業者を利用することをおすすめします。
- 粗大ゴミを自分で運搬するのが難しい
- 粗大ゴミが大量にある
- 仕分けが面倒
- 自分で捨てに行く時間がない
3-2.トラブルについて
不用品回収業者の中には、一般廃棄物収集運搬業の許可を持たずに営業している違法業者も存在しています。そのような業者は料金をだまし取ったり回収品を不法投棄したりしている可能性があるため、利用しないようにしてください。特に無料回収業者の場合は、なぜ無料で回収が可能なのか、明確な理由を説明できる業者を選ぶことをおすすめします。
3-3.業者の選び方
不用品回収業者を選ぶ際のポイントをまとめました。
- 豊富な実績があるか
- 無料見積もりを受け付けているか
- 見積書の内容が明確か
- 料金体系が分かりやすいか
- 一般廃棄物収集運搬業の許可を得て営業しているか
- 事務所の所在地を明らかにしているか
- 携帯電話ではなく固定電話の番号をホームページに明記しているか
- 対応が丁寧でスピーディーか
4.小美玉市の不用品回収業者を紹介
小美玉市で利用できる不用品回収業者を何社かご紹介します。
4-1.便利屋ガッテン
住所:小美玉市栗又四ヶ2434-56
不用品の回収やゴミの運搬のほか、買いもの代行や庭の清掃なども行う業者です。相談や見積もりを無料で受け付けているため、チェックしてみてください。
4-2.株式会社彩生
住所:行方市麻生96-4
創業15年以上の片づけ専門業者です。不用品の仕分けから回収まで、早朝深夜の対応も可能となっています。空きがあれば即日対応もしてくれるため、すぐに粗大ゴミを処分したい人におすすめです。
4-3.リサイクル百貨センター
住所:土浦市荒川沖5-8
不用品の回収と同時に買い取りも受け付けています。30年以上の実績を誇る業者なので安心して任せることができるでしょう。回収の際には女性スタッフの同行も可能です。
5.小美玉市の粗大ゴミの出し方に関するよくある質問
「小美玉市で粗大ゴミを処分したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。
Q.自治体を利用して粗大ゴミを捨てることにはどのようなメリットがありますか?
A.相手が自治体ということで安心感があること、回収費用が安いことがメリットです。しかし、小美玉市では一部の地区以外、自分で持ち込む必要があるため、自治体回収を利用するのはデメリットが大きいでしょう。
Q.ゴミの捨て方はなぜ自治体ごとに異なるのですか?
A.ゴミの捨て方については国で統一されていなく、自治体ごとの人口やゴミ処理能力などを考慮して決められています。そのため、自治体ごとにゴミの分類や捨て方が異なるのです。
Q.粗大ゴミとして捨てずに買い取りに出そうと思います。売れるのはどのようなものですか?
A.家電の場合は正常に稼働するもの、比較的状態がきれいなもの、使用年数が短いものであれば売れる可能性が高いでしょう。
Q.不用品回収業者が営業するには許可が必要になりますか?
A.家庭から出た不用品の回収を行う場合、一般廃棄物収集運搬業の許可が必要です。業者に依頼する前に、許可の有無を確認してください。
Q.不用品回収業者はどのようにして選べばよいでしょうか?
A.事前に複数の業者に無料見積もりを依頼し、比較して選ぶことをおすすめします。大まかな相場を知っておくことで損をすることなく不用品を処分できるでしょう。
まとめ
小美玉市における粗大ゴミの出し方や、不用品回収業者に依頼する方法などをまとめてご紹介しました。粗大ゴミの出し方は自治体ごとに異なるルールがあるため、事前に確認が必要です。また、自治体を利用する以外の処分方法もあるということを覚えておきましょう。ぜひこの記事を参考にして、粗大ゴミをスムーズに処分してください。