古河市で粗大ゴミを処分する方法は? 不用品回収業者も紹介!

茨城県古河市では、総和地区・古河地区・三和地区の3か所で、それぞれゴミの分別や回収方法が異なります。市内でゴミの分別や回収方法が違うところはまだ少なく、別の自治体から引っ越してきたばかりの頃は混乱することもあるでしょう。
今回は、古河市でのゴミ分別方法や粗大ゴミの処分方法、不用品回収業者などを紹介します。

  1. 古河市のゴミ分別方法
  2. 古河市で粗大ゴミを処分する方法について
  3. 古河市の不用品回収業者について
  4. 古河市の粗大ゴミに関するよくある質問
  5. おわりに

この記事を読めば、古河市でのゴミ分別や粗大ゴミの処分方法がよく分かるでしょう。古河市に引っ越しをするという人や、古河市に移ってきたばかりという人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.古河市のゴミ分別方法

前述したように、古河市は総和地区・古河地区・三和地区の3か所に分かれており、ゴミの分別方法や出し方が違います。この項では、地区ごとに分別方法を紹介しましょう。

1-1.総和地区の分別方法

総和地区では、以下のようにゴミが分別されています。

  • 可燃ゴミ:生ゴミ・プラスチック製品・食品トレー・草木・発泡スチロール・汚れた衣類など
  • 不燃ゴミ:ガラス・せともの・家電リサイクル法対象家電以外の家電・蛍光灯・おもちゃなど
  • 資源ゴミ:新聞紙・ダンボール・古紙・缶類・ビン類・ペットボトル類・古着など
  • 可燃粗大ゴミ:家具類など2m以下のゴミ
  • 不燃粗大ゴミ:金属性の家具や家電など50cm以上2m以下のゴミ
  • 処理困難物:アコーディオンカーテンやソファーなど2mを超える可燃粗大ゴミ、家電リサイクル対象家電(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)、レンガ・ブロックなど
  • 小型家電:携帯電話・携帯ゲーム機・ビデオカメラ・ノートパソコンなど

より詳しい分別方法はこちらを参照してください。

1-2.古河地区での分類方法

古河地区での分類方法は、以下のとおりです。

可燃ゴミ:生ゴミ・布団・木製品・草木・発泡スチロール・汚れた衣類・紙類など
プラスチック・せともの類:リサイクルマークのないプラスチック製品やせともの類
資源ゴミ:新聞紙・ダンボール・古紙・缶類・ビン類・ペットボトル類・古着・金属類など
粗大ゴミ:長さ1m以上2m以下のゴミ

詳しくは、こちらの一覧表を参考にしてください

1-3.三和地区でのゴミの分別方法

三和地区のゴミ分別方法は、以下のとおりです。

  • 可燃ゴミ:生ゴミ・プラスチック製品・食品トレー・草木・発泡スチロール・汚れた衣類など
  • 不燃ゴミ:ガラス・せともの・家電リサイクル法対象家電以外の家電・蛍光灯・おもちゃなど
  • 資源ゴミ:新聞紙・ダンボール・古紙・缶類・ビン類・ペットボトル類・古着など
  • 粗大ゴミ:長さ50cm以上2m以下のゴミ 家電リサイクル法対象家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ)は回収不可
  • 処理困難物:アコーディオンカーテンやソファーなど2mを超える可燃粗大ゴミ
  • 戸別回収物:家電リサイクル法対象家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ)、レンガ・処理困難物など
  • 小型家電:携帯電話・携帯ゲーム機・ビデオカメラ・ノートパソコンなど

より詳しく知りたい人は、こちらを参照してください。

1-4.市では回収できないものについて

危険物・薬品類・ピアノなどの大型楽器は市では回収できません。注射器や医療器具は病院に回収してもらいましょう。ただし、オムツ類は燃えるゴミ扱いです。

1-5.ゴミ回収方法

古河市では、地区ごとに回収日が異なります。詳しい回収日については市のホームページの該当ページを参照してください。なお、ゴミは有料で処理場に自分で持ち込むこともできます。

2.古河市で粗大ゴミを処分する方法について

この項では、古河市で粗大ゴミを処分する方法を解説します。

2-1.市に回収を依頼する方法

古河市では、粗大ゴミを以下のような方法で回収しています。

  • 専用の回収場所に出す:ただし、古河地区は専用の回収場所を設けていない。50cm以上2m以下の粗大ゴミが対象
  • 戸別回収:家電リサイクル法対象家電や処理困難物を1,000~2.000円で回収する。各地区にあるクリーンセンターに依頼して一度に5点まで回収可能
  • 持ち込み:クリーンセンターまで自分で持ち込む方法。10kg200円の料金がかかる。古河地区に限って50cm以上2m以下は無料で持ちこみ可
  • 処理困難物無料回収:処理困難物に指定されたゴミは、家電リサイクル法対象家電を除き、指定された日に無料でクリーンセンターに持ち込むことができる

古河市では、粗大ゴミを回収する方法がたくさんあるので、どのような持ち込み方法があるか詳しく確かめたい場合は、市のホームページの該当ページを確認しましょう。なお、地区ごとに持ちこめるクリーンセンターは異なります。

2-2.家電リサイクル法対象家電について

家電リサイクル法対象家電は、市に有料で回収してもらえるほか、新しい家電を購入した場合は家電量販店でも有料で引き取ってもらえます。新しい家電と引き換えに古い家電を引き取ってもらえるので、そちらの方が都合がよいという場合は、家電量販店で引き取ってもらいましょう。

2-3.不用品回収業者に依頼する方法

理由があって今すぐ大量の粗大ゴミを回収してほしいという場合は、不用品回収業者を利用しましょう。家まで回収に来てくれますし、業者によっては不用品の買い取りを行ってくれるところもあります。

3.古河市の不用品回収業者について

この項では、古河市の不用品回収業者やリサイクル業者を紹介します。

3-1.ライフサポート倶楽部

住所:茨城県古河市静町32-7
特徴:遺品整理から不用品の回収・買取まで幅広く行っている業者です。親の家を片付けたいという場合にも、利用すると便利でしょう。

3-2.便利屋sakura

住所:茨城県古河市小堤259
特徴:日常的な掃除から、不用品回収まで手広く行っている便利屋です。不用品は1点からでも回収してくれるので、粗大ゴミが重くてクリーンセンターまで持っていけないという場合に依頼しても便利でしょう。

3-3.生活リサイクル館古河店

住所:茨城県古河市西牛谷934-1
特徴:生活用品を中心に買取を行っているリサイクルショップです。まだ使える生活家電が不要になったという場合は、査定を依頼するとよいでしょう。

3-4.アンティークショップつくば松並店

住所:茨城県古河市松並2丁目1-4
特徴:骨とう品や古道具類などを買い取ってくれるリサイクルショップです。家に古いものがある場合は、利用してみるといいでしょう。古美術品などもまとめて査定してもらえます。

3-5.ハードオフ125号古河東店

住所:茨城県古河市小堤1913-325
特徴:主に生活家電を査定してくれるリサイクルショップです。全国査定額が一律ですので、全国の相場も分かります。店内もきれいで入りやすい雰囲気です。

4.古河市の粗大ゴミに関するよくある質問

Q.古河市は、家電リサイクル法対象家電でも回収してくれますか?
A.はい。有料で回収しているので、事前に申し込みましょう。各地区のクリーンセンターで受け付けています。

Q.古河市は、指定ゴミ袋などはあるでしょうか?
A.指定ゴミ袋はありません。ただし、無職透明で45リットルの袋にゴミを入れて出す必要があります。スーパーの袋はゴミ袋として使えないので注意しましょう。

Q.2mを超えるゴミは、切ったりすれば大丈夫ですか?
A.大丈夫ですが、無理をしてはいけません。

Q.古河市は、粗大ゴミを運搬する車などは貸してくれますか?
A.いいえ。そのようなサービスはありません。ですから、運搬をだけを便利屋に依頼したり、不用品回収サービスなどを利用しましょう。

Q.古河市は、小型家電をどこで回収していますか?
A.リサイクルボックスを各種公共施設に設置していますので、利用してみましょう。

おわりに

今回は古河市の粗大ゴミ回収方法について解説しました。古河市は地区によって回収方法が異なるので、市内でも地区をまたいで引っ越したら、もう一度回収方法や分別方法などを確認しましょう。クリーンセンターの場所も確認しておくと何かと便利です。

みんなの評価 
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
Loading...
※5段階の簡単評価です。★を選択することで誰でも簡単に評価できます。